神戸市不動産売却ネット > 神戸市不動産売却ネットのスタッフブログ一覧 > 不動産を相続した際の名義変更について【2024年】最新版

不動産を相続した際の名義変更について【2024年】最新版

≪ 前へ|中古物件の売却手順について【2024年】最新版   記事一覧   不動産の名義変更の費用について【2025年】最新版|次へ ≫

不動産を相続した際の名義変更について【2024年】最新版

カテゴリ:不動産

不動産を相続した際の名義変更について【2024年】最新版


「不動産相続をした際の名義変更をどうすればいいのか分からない」とお困りの方はいらっしゃいませんか。
実は名義変更をしなければ、法的に自分の不動産であることを証明することができないんです。
そこで今回は、不動産の名義変更の流れや利点について解説します。


▼不動産の名義変更(相続登記)
不動産を相続した際は、名義変更を行いましょう。
名義変更を行うことで、不動産の持ち主であることを法律的に認められているということなんです。
仮に名義変更をしなかった場合、取引などでトラブルに繋がることもあります。
そのようなリスクを避けるためにも、相続登記を行うことをお勧めしますよ。


■名義変更が必要なケース
・遺産分割
・生前贈与
・財産分与
・不動産売買


■名義変更の手続きの流れ
一般的に次の流れで、手続きを行います。
遺産分割で相続した → 相続登記に必要な書類の準備 → 登記申請書の作成 → 法務局に申請する

相続登記は自分ですることも可能ですが、登記に関する専門的な知識が必要です。
そのため、司法書士に依頼することをおすすめします。

■司法書士に依頼する
司法書士に依頼する最大のメリットは、手続きに必要な書類収集など全ての手続きを行ってくれることです。

遺産分割協議書などを作成できる方であれば、自分で申請することも可能です。
しかし、不備があったりすると申請書の作り直しなどする必要があります。
また二次相続のような複雑な申請の場合は、申請の手続きも難易度がアップしてしまうんです。

そのため、専門家である司法書士などに依頼することでスムーズな手続きが行えます。
費用はかかりますが、忙しい方や手続きが苦手という方は、司法書士に依頼することをお勧めしますよ。


▼まとめ
不動産相続をした際は、名義変更をすることではじめて法律的に「自分の不動産である」ことが認められているということなんです。
名義変更するには、自分がどのケースに位置するのか確認し、正しい手順を行う必要があります。
名義変更の手続きを自分ですることに不安がある方は、専門家に相談してみてはいかがでしょうか。
弊社では、相続登記のご相談を承っておりますので、気軽にお問い合わせください。



ご相談など、お気軽にお問い合せください。



大阪本社はこちらから

≪ 前へ|中古物件の売却手順について【2024年】最新版   記事一覧   不動産の名義変更の費用について【2025年】最新版|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • 不動産売却をお考えの方はこちら!
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    神戸市不動産売却ネット
    • 〒650-0041
    • 兵庫県神戸市中央区新港町17
      ONE LIGHT海岸通 201
    • TEL/0783818873
    • FAX/0783818285
    • 国土交通大臣 (1) 第10534号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

鈴木 茂成 最新記事



鈴木 茂成

「信頼をカタチに 関わる全ての人に喜びを」

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


川西市丸山台3

川西市丸山台3の画像

価格
2,280万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県川西市丸山台3丁目
交通
日生中央駅
バス9分 カリヨンの丘 停歩1分

須磨区戎町 戸建

須磨区戎町 戸建の画像

価格
6,500万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県神戸市須磨区戎町1丁目
交通
板宿駅
徒歩2分

西脇市野村町 戸建

西脇市野村町 戸建の画像

価格
1,180万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県西脇市野村町
交通
西脇市駅
徒歩27分

トップへ戻る