神戸市不動産売却ネット > 神戸市不動産売却ネットのスタッフブログ一覧 > 土地・建物の取り引き手順について 【2025年】最新版

土地・建物の取り引き手順について 【2025年】最新版

≪ 前へ|不動産査定はどこを見るの?【2025年】最新版   記事一覧   空き家の活用方法について【2025年】最新版|次へ ≫

土地・建物の取り引き手順について 【2025年】最新版

カテゴリ:不動産

土地・建物の取り引き手順について 【2025年】最新版


「持て余している土地や建物をどうにかできないか」とお考えの方もいるのではないでしょうか。
売却までのポイントをしっかり押さえていれば、スムーズに解決できるかもしれませんね。
今回は土地と建物の取り引き手順について、簡単にご説明させていただきます。

▼土地・建物の取り引き手順
売却までの取引手順を、5つに分けて紹介しますね。

①不動産会社へ査定の依頼
はじめに不動産会社へ査定の依頼を行いますが、後に査定額を比較するため複数社へ依頼を行いましょう。
この時に間取りや敷地測量を記録した図面など、物件の詳細が分かりやすい書類を持参すると話を進めやすくなります。

②媒介契約を締結する
査定に納得のいく不動産会社を選定出来たら、不動産会社と媒介契約を結びます。
媒介契約は「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」の3つに分かれ、どれかひとつを選ぶ必要があります。
契約内容によって売却活動への注力に差が出る可能性もあるので、不動産価値を考慮して慎重に契約内容を選定しましょう。

③売却活動・売買契約
不動産会社が物件情報を公開して販売活動を行い、購入希望者が現れたら不動産会社から購入申込書(買付証明書)を受け取ります。
売買契約に向けて値引きや引渡し時期など条件交渉が成立すれば、売買契約を結んでいきます。
売買契約は契約書に売主と買主が揃ってサインをし、買主から手付金を授受することで締結完了です。

④引き渡し
売買契約で決定した決済日に、買主から手付金を引いた残金を受け取り引き渡しを進めていきます。
その後は不動産会社と司法書士に対して、仲介手数料を支払いましょう。

⑤確定申告
売却の利益が発生した場合は、確定申告が必要です。
確定申告を怠るとペナルティを課せられますので、提出期限までに済ませましょう。


▼まとめ
土地・建物の売却は不動産査定に始まり、不動産会社や買主との契約が必要になります。
事前準備や契約内容などしっかり確認して、大きな金額も動くので確定申告も忘れずに。
不動産売却についてお悩みの方は、ぜひ弊社へ気軽にご相談ください。


ご相談など、お気軽にお問い合せください。



大阪本社はこちらから
≪ 前へ|不動産査定はどこを見るの?【2025年】最新版   記事一覧   空き家の活用方法について【2025年】最新版|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • 不動産売却をお考えの方はこちら!
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    神戸市不動産売却ネット
    • 〒650-0041
    • 兵庫県神戸市中央区新港町17
      ONE LIGHT海岸通 201
    • TEL/0783818873
    • FAX/0783818285
    • 国土交通大臣 (1) 第10534号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

鈴木 茂成 最新記事



鈴木 茂成

「信頼をカタチに 関わる全ての人に喜びを」

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


尼崎市尾浜町 土地分譲 建築条件なし

尼崎市尾浜町 土地分譲 建築条件なしの画像

価格
4,800万円
種別
売地
住所
兵庫県尼崎市尾浜町3丁目
交通
尼崎駅
徒歩22分

須磨区戎町 戸建

須磨区戎町 戸建の画像

価格
6,280万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県神戸市須磨区戎町1丁目
交通
板宿駅
徒歩2分

川西市水明台 土地分譲 建築条件なし

川西市水明台 土地分譲 建築条件なしの画像

価格
1,980万円
種別
売地
住所
兵庫県川西市水明台2丁目
交通
平野駅
徒歩30分

トップへ戻る