神戸市不動産売却ネット > 神戸市不動産売却ネットのスタッフブログ一覧 > 土地の売却にかかる諸費用について【2025年】最新版

土地の売却にかかる諸費用について【2025年】最新版

≪ 前へ|不動産を売却するには【2025年】最新版   記事一覧   土地売却へ向けての事前調査の必要性と流れについて【2025年】最新版|次へ ≫

土地の売却にかかる諸費用について【2025年】最新版

カテゴリ:不動産

土地の売却にかかる諸費用について【2025年】最新版


手に余まる土地の用途を検討される際に、「土地売却」を候補に入れる方は多いですよね。
売却をお考えだとしても、どんな費用がかかってしまうのか気になりますよね。
今回は土地の売却にかかる諸費用について、ご説明させていただきます。


▼土地の売却にかかる諸費用
土地の売却までには「税金」「一般費用」に分かれますので、それぞれご紹介させていただきます。


■税金
①印紙税
契約書や金銭の領収書など、日常的に経済取引で作成される特定の文書にかかる税金。
売却価格により異なりますが、売買価格1億円以下までの場合1000円∼6万円程度です。

②譲渡所得税
土地を売った後に得た売却益のことを譲渡所得と呼び、譲渡所得にかかる税金。
税率は土地の所有期間が5年未以下で30%、5年以上で15%と変動します。

③住民税
売却で出た利益に対してかかる税金。

④復興特別所得税
東日本大震災からの復興財源を確保するため、令和19年まで所得税の税率に2.1%が加算される税金。


■一般費用
①仲介手数料
不動産業者へ仲介を依頼した場合に、報酬として発生する費用。
売却代金によって、支払いの限度額が変動します。

②抵当権抹消費用
住宅ローンなどの返済に備えて、土地を担保にしている際の権利抹消に発生する費用。
1件1000円程度の費用ですが、司法書士を通して依頼すると別途費用が発生します。

③測量費用
土地のサイズを把握して、土地間の境界を明確にする際の費用。
35~45万円程度が相場ですが、土地の大きさによって金額が変わります。

④その他費用(必要に応じて)
土地汚染調査の費用・水道引込工事の費用・古家の解体費用など。


▼まとめ
土地の売却には大きく4種の税金、3種類以上の一般費用がかかります。
どちらも状況に応じて金額や該当する項目が異なりますので、売却を始める前に確認をしましょう。
不動産に関するご不明点がございましたら、ぜひ弊社へ気軽にご相談ください。



ご相談など、お気軽にお問い合せください。



大阪本社はこちらから

≪ 前へ|不動産を売却するには【2025年】最新版   記事一覧   土地売却へ向けての事前調査の必要性と流れについて【2025年】最新版|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • 不動産売却をお考えの方はこちら!
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    神戸市不動産売却ネット
    • 〒650-0041
    • 兵庫県神戸市中央区新港町17
      ONE LIGHT海岸通 201
    • TEL/0783818873
    • FAX/0783818285
    • 国土交通大臣 (1) 第10534号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

鈴木 茂成 最新記事



鈴木 茂成

「信頼をカタチに 関わる全ての人に喜びを」

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


兵庫県川西市多田院2丁目 土地分譲 建築条件なし

兵庫県川西市多田院2丁目 土地分譲 建築条件なしの画像

価格
1,980万円
種別
売地
住所
兵庫県川西市多田院2丁目
交通
川西能勢口駅
徒歩71分

ザ・パークハウス中之島タワー

ザ・パークハウス中之島タワーの画像

価格
6,980万円
種別
中古マンション
住所
大阪府大阪市北区中之島6丁目
交通
中之島駅
徒歩2分

西脇市野村町 戸建

西脇市野村町 戸建の画像

価格
1,180万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県西脇市野村町
交通
西脇市駅
徒歩27分

トップへ戻る